ヨイヤド.jpサイト

41yado Facebookページ
ケータイでの温泉宿探し
[温泉]ヨイヤド.jpモバイル

[ホテルと旅館]ヨイヤド.jpモバイル

記事カテゴリー
- 1万円以下の温泉宿 (3)
- お知らせ (34)
- たびったー (8)
- ベスト3 (9)
- メディア掲載の宿 (25)
- ヨイヤド特集 (28)
- 九州 (6)
- 人気の温泉地と周辺の宿 (4)
- 人気ランキング (14)
- 全国のホテル・旅館 (14)
- 口コミ評価の高い宿紹介 (62)
- 有名人気温泉地紹介 (25)
- 未分類 (1)
- 様々な施設と周辺の宿 (2)
- 沖縄 (10)
- 沖縄2014年 (6)
- 温泉基礎知識・情報 (6)
- 観光地案内 (136)
タグ一覧
ご紹介
2014 年 4 月 12 日

静岡県と言えば食物の宝庫で様々な果物も楽しめる場所です。その名物の一つはいちご。いちご狩りは冬から春にかけて楽しめるもので今回は4月ということでシーズンの終了間際ですが寄ってみました。伊豆箱根鉄道韮山駅付近にはいちご狩りができる農園がたくさんあるようです。今回寄ったのはその一つ「江間いちご狩りセンター」です。
2014 年 4 月 11 日

小説でも歌でも有名な天城峠。ここは伊豆の山奥です。いわゆる中伊豆と東伊豆を結ぶ道路、現在は国道414号線ですが、その旧道ということです。その頂上、天城峠を超えるためのトンネルがこの旧天城トンネル。伊豆で最もよく知られたトンネルではないでしょうか。
2014 年 4 月 9 日
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
伊豆の観光地に関するエントリー一覧、メニューです。伊豆を訪れる際にはぜひ役立ててください。(最終更新日:2012/5/23)

伊豆の滝と言えば東伊豆の七滝(ななだる)が有名ですが、もう一つ忘れてはならない滝がこの浄蓮の滝です。こちらは全国滝百選にも選ばれている滝だそうで、伊豆の中では最も落差の大きい滝でもあるようです。天城峠にも近いこの浄蓮の滝はそれほどハードでなく楽しめるので近くを通る際には是非寄ってみたいスポットでしょう。

沼津は伊豆か、、、というと少し微妙かもしれませんが、伊豆の玄関口とも言える位置にある沼津、そして沼津港。東名高速の沼津ICを利用して伊豆に行くならちょっと寄ってみると良いかもしれません。夜伊豆の宿に泊まるなら昼ご飯を沼津港で食べていくというのは時間的にも無難な計画だと思います。
2014 年 4 月 8 日

2014年4月。桜の季節の終わりに伊豆湯ヶ島温泉郷の白壁荘という宿に宿泊しました。まるでテレビドラマのトリックの舞台に使われそうな、不思議な雰囲気の漂う古風な日本家屋の温泉宿です。
2013 年 9 月 22 日


2013年9月の3連休直前に思い立って伊豆半島の南端、南伊豆の温泉宿「季一遊」に出かけてみました。「ときいちゆう」と読みます。台風の去った直後という微妙なタイミングでしたがおかげで(?)道も空いていて快適に行くことができました。到着した時と翌日はとても良い天気に恵まれました。
2013 年 8 月 1 日

2013年7月末に西伊豆スノーケリングに出かけました。その時に宿泊したのが土肥温泉からすこし外れたところにあるここ「やぎさわ荘」です。ここも以前から気になっていた宿です。今回ようやく宿泊することができました。あいにくの天気でスノーケリングはできませんでしたが。。。
2013 年 5 月 8 日
伊豆高原のシンボル大室山の隣に位置するシャボテン公園は、サボテンの植物園と動物公園が合体になったと呼べる施設、観光スポットです。クジャクやペリカン、それにリスザルは放し飼いにされているのも特徴です。

(続きを読む…)
2013 年 5 月 6 日
2012年12月に(新しく)オープンした少し変わった動物園「iZoo」(イズー)の紹介です。動物園とはいっても爬虫類と両生類など専しかいない動物園です。キリンやライオンなどは全くいないのであしからず!

(続きを読む…)
2013 年 5 月 4 日
西伊豆と言えば夕日スポット。その中の一つが黄金崎(こがねさき)です。ビーチと展望台があり、それぞれによく知られた夕日スポットです。今回はその黄金崎の展望台の紹介です。ただ訪れた時間帯は朝なので夕日は掲載していません。

(続きを読む…)
2013 年 5 月 2 日

2013年GWの谷間の平日に軽く伊豆にでも行ってみようと思い、この西伊豆宇久須(うくす)温泉の宿「漁師の宿 大和丸」に泊まりました。料理がおいしくて部屋月露天風呂があってそれでいて比較的リーズナブル、もちろんヨイヤドポイントも結構高かった、などの理由で以前から興味を持っていた宿でしたがようやく機会に恵まれました。
2012 年 8 月 1 日
戸田にある海水浴場「御浜海水浴場」(みはまかいすいよくじょう)を訪れたので紹介します。大変穏やかで小さな子供連れのファミリーにも適したきれいなビーチです。戸田のビーチは伊豆に数あるビーチの中でも良く知られた方ではないでしょうか?
2012 年 7 月 31 日
西伊豆の戸田温泉(へだおんせん)にある「海のほてるいさば」に宿泊しました。西伊豆に久しぶりにスノーケリングしに行くことになり、選んだ宿がここです。眺望自慢のいさばの展望風呂の付いた部屋に2名で宿泊しました。
2012 年 7 月 26 日
「シーンにあわせて最適な宿選びができる」をコンセプトにした宿情報サイト「ヨイヤド・スタイル」の第2弾として「家族で泊まるプール、バイキング、ビーチ、温泉が全部そろったリゾートホテル」がオープンしました。
2012 年 5 月 23 日
![anikingdom (1)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/anikingdom-111.jpg)
伊豆アニマルキングダムは動物たちとのふれあい体験が特徴の動物園です。金目鯛で有名な稲取の、半島とは逆の山の上にあります。画像を交えて紹介しましょう。
2012 年 5 月 22 日
![irouzaki (5)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-51.jpg)
伊豆半島の最南端にある石廊崎(いろうざき)を訪れたので写真を交えて紹介します。絶景の石廊崎はやや遠いし到達するのも大変ですが一度は訪れたいスポットです。
2012 年 5 月 21 日
![shimodaaqua (2)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/shimodaaqua-21.jpg)
先日下田海中水族館に行きました。「ドルフィンスノーケル」というアクティビティに参加するためです。いわゆる施設の紹介はこのブログで以前行っているので今回はドルフィンスノーケルの紹介に加えて園内をざっと画像で紹介します。
2012 年 5 月 20 日
![yamatokan (17)[1] 下田大和館入口](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/yamatokan-171.jpg)
伊豆の南端、下田の海中水族館に行きました。ドルフィンスノーケルと言ってイルカと一緒に泳げるのです。下田つまり伊豆と言えばもちろん宿泊は温泉宿。今回選んだのは下田から少し離れた「下田大和館」です。このあたりでは人気の旅館の一つのようです
2012 年 4 月 30 日
今日は東伊豆の稲取温泉(いなとりおんせん)の宿をピックアップして紹介します。熱海より伊豆半島を南下する国道135号線。伊豆高原~熱川温泉を過ぎて今井浜に近くなってくると、ぽこっと飛び出した半島のような場所、そこが稲取温泉です。