ヨイヤド.jpサイト

41yado Facebookページ
ケータイでの温泉宿探し
[温泉]ヨイヤド.jpモバイル

[ホテルと旅館]ヨイヤド.jpモバイル

記事カテゴリー
- 1万円以下の温泉宿 (3)
- お知らせ (34)
- たびったー (8)
- ベスト3 (9)
- メディア掲載の宿 (25)
- ヨイヤド特集 (28)
- 九州 (6)
- 人気の温泉地と周辺の宿 (4)
- 人気ランキング (14)
- 全国のホテル・旅館 (14)
- 口コミ評価の高い宿紹介 (62)
- 有名人気温泉地紹介 (25)
- 未分類 (1)
- 様々な施設と周辺の宿 (2)
- 沖縄 (10)
- 沖縄2014年 (6)
- 温泉基礎知識・情報 (6)
- 観光地案内 (136)
タグ一覧
ご紹介
2013 年 5 月 8 日
伊豆高原のシンボル大室山の隣に位置するシャボテン公園は、サボテンの植物園と動物公園が合体になったと呼べる施設、観光スポットです。クジャクやペリカン、それにリスザルは放し飼いにされているのも特徴です。

(続きを読む…)
2009 年 10 月 22 日
8月に宿泊した川奈の隠れ家的温泉宿「風のぼん」のパンフレットです。「素朴なおもてなし」というコンセプトが伝わるでしょうか?宿泊レポートなどと共に宿探しの参考にして頂ければ。なお宿泊レポートへのリンクはページ下部にあります。
2009 年 8 月 16 日

お盆の最後8/15-16日に伊豆は川奈の小さな宿「風のぼん」に宿泊したのでレポートします。今回は軽くシュノーケリングをしたかったのですが、1泊ということもあり近めの川奈を選びました。従って宿も川奈の海岸から近いここ「風のぼん」を選択しました。全3室の小さな温泉宿です。キーワードは「素朴なおもてなし」
2009 年 7 月 15 日
夏休みっぽい企画です。伊豆(伊東から下田)の屋外プールのあるホテルを紹介します。海はもちろんのこと、伊豆なので温泉もありますね。おまけに屋外プールも付いていればリゾートホテルとしての気分も盛り上がります。今回は伊豆でも伊東から下田エリアで、特に電車でも行き易いホテルを重点的に紹介しますので、ご家族づれで軽い夏休み旅行などに役立てて頂ければ。
2009 年 5 月 10 日
先日宿泊した「アンダリゾート伊豆高原」のパンフレットを掲載しておきます。どうぞ「アンダリゾート伊豆高原」の情報収集に役立ててください。
2009 年 5 月 9 日

先日伊豆高原のリゾートホテル「アンダリゾート伊豆高原」に宿泊したのでレポートします。
「アンダリゾート伊豆高原」は都内でも渋谷の高級カラオケ屋や銀座のイベントスペースなどを運営している「パセラリゾーツ」のリゾートホテルです。「アンダリゾート伊豆高原」も「ホテル」とは言えその辺の運営手法が見え隠れしていて、(良い意味で)少し変わったホテルです。キーワードは「楽しく過ごす」です。
2009 年 1 月 24 日
現在伊豆高原で人気ナンバーワンといわれる「さらの木」ですが、ちっとも予約できないのでさらの木の代わり得る宿を紹介しています。今回は伊豆高原らしからぬ(?)ちょっと大きめの宿の紹介です。
2009 年 1 月 13 日
箱根仙石原の人気の温泉付きオーベルジュ「オーベルジュ漣 Ren」にかこつけてオーベルジュをいろいろ紹介しています。オーベルジュと銘打っている宿は実はそんなに多くないのですが、箱根の近くだと伊豆高原に結構集中しています。箱根と伊豆高原だとちょっと場所も離れてしまうのですが、せっかくなので紹介させてください。
2008 年 12 月 31 日
現在伊豆高原で人気ナンバーワンといわれる「さらの木」。3か月先でも予約は困難。でも伊豆高原には「さらの木」以外にも素敵な宿はいくらもあるし、よって「さらの木」以外の良い宿を紹介しようというシリーズです。今回は東京からだと伊豆高原の少し手前になる伊東、宇佐美、川奈の温泉宿を紹介します。
2008 年 12 月 15 日
現在伊豆高原で人気ナンバーワンといわれる「さらの木」以外の良い宿を紹介するシリーズです。とにかく口コミ評価の高い宿がたくさんあるエリアなので少しでも伊豆高原で宿を選び易くすることを目的としています。今回は真打(?)「さらの木」もあるエリア、伊豆城ヶ崎温泉の宿を紹介します。
2008 年 12 月 13 日
現在伊豆高原で人気ナンバーワンといわれる「さらの木」以外の良い宿を紹介するシリーズです。とにかく口コミ評価の高い宿がたくさんあるエリアなので少しでも伊豆高原で宿を選び易くすることを目的としています。今回はやはり温泉宿なら露天風呂付部屋、ということで、部屋に露天風呂が付いている宿を紹介します。
2008 年 12 月 11 日
とにかく口コミ評価の高い宿がこれでもかと並ぶ伊豆高原で「さらの木」以外の宿を探すシリーズです。今回は敢えて伊豆高原でも旅館に泊まる!がコンセプトです。
2008 年 12 月 10 日
大室山と伊豆大島
「さらの木」(伊豆城ヶ崎温泉・伊豆高原エリア)をご存じですか?ヨイヤドのエリアで最も口コミ評価が高い宿が多いのは伊豆高原でですが、中でも現在人気ナンバーワンと言われるのがここ「さらの木」です。しかしこの「さらの木」はたった3室の宿で予約が取れる気配は全くありません。3か月先の平日、くらいしか見込みはなさそうです。
2008 年 11 月 7 日
伊豆高原はおそらく口コミ評価の高い宿が日本一たくさんあるエリア、と言えるでしょう。基本的に伊豆だけあって温泉は当然、という感じもしますが、実は評価が高くても温泉を持たない宿、もあるのです。このエリアは特にペンション、プチホテルが多く、露天風呂付き、料理は抜群、でも温泉なし・・・という宿も珍しくありません。
2008 年 11 月 4 日
伊東を代表する海水浴場、伊東オレンジビーチ。正式には伊東海水浴場のこと。なぎさ公園隣にある、波の穏やかな遠浅の人工のビーチ。海岸遊歩道が整備され、フェニックスが立ち並んで南国ムードが漂う。
2008 年 10 月 13 日
伊豆高原の自然の名所の一つである城ヶ埼海岸。正確には「伊東市富戸」という場所に位置する長さ10Kmほどのリアス式海岸。まさに断崖絶壁を絵に描いたような場所。特につり橋の風景はメディアなどでも見たことのある人も多いはず。このつり橋は長さ48m、高さ23m。
(続きを読む…)
2008 年 10 月 2 日
伊豆特集TOP > 伊豆高原
伊豆高原は美術館が多いですよね。規模を除けば日本一ともいえる密集具合ではないでしょうか?そんな美術館/博物館を巡るバスも出ているほどです。その中からぜひ訪れてみたい有名どころ(たぶん)をいくつかピックアップします。他にも良いところが見つかればPART 2、3と作って追加していく予定です。
伊豆特集TOP > 伊豆高原
お椀をひっくり返したような形の大室山は伊豆高原の象徴的存在の一つ。標高は580メートルで、スキー場のようなリフトに乗っると5分ほどで頂上に行ける。大人往復で420円。(本日現在)現在は徒歩での登山は禁じられているらしい。