ヨイヤド.jpサイト

41yado Facebookページ
ケータイでの温泉宿探し
[温泉]ヨイヤド.jpモバイル

[ホテルと旅館]ヨイヤド.jpモバイル

記事カテゴリー
- 1万円以下の温泉宿 (3)
- お知らせ (34)
- たびったー (8)
- ベスト3 (9)
- メディア掲載の宿 (25)
- ヨイヤド特集 (28)
- 九州 (6)
- 人気の温泉地と周辺の宿 (4)
- 人気ランキング (14)
- 全国のホテル・旅館 (14)
- 口コミ評価の高い宿紹介 (62)
- 有名人気温泉地紹介 (25)
- 未分類 (1)
- 様々な施設と周辺の宿 (2)
- 沖縄 (10)
- 沖縄2014年 (6)
- 温泉基礎知識・情報 (6)
- 観光地案内 (136)
タグ一覧
ご紹介
2012 年 5 月 22 日
![irouzaki (5)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-51.jpg)
伊豆半島の最南端にある石廊崎(いろうざき)を訪れたので写真を交えて紹介します。絶景の石廊崎はやや遠いし到達するのも大変ですが一度は訪れたいスポットです。
下田から石廊崎へドライブ
これまで伊豆は何度も訪れていますが未だ石廊崎は行ったことがありませんでした。このたび下田に宿泊する機会があったので足を延ばして訪れることにしました。車で20分くらいだったでしょうか?空いていることもあって案外近いものでした。途中小さな漁港やビーチの横を抜けたかと思おうと案外山の中の風情に変わったりと変化に富んで楽しいドライブでした。そうこうしているうちに看板が現れて石廊崎に到着です。
![irouzaki (1)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-11.jpg)
上って上って石廊崎へ
石廊崎港に車を停めたらそこからは歩きです。500mくらいだと思いますが結構きついです。ハイヒールやサンダル、ビーサンは止めた方が無難です。上の看板を抜けてまずどんどん上ります。
![irouzaki (2)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-21.jpg)
![irouzaki(10)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki101.jpg)
![irouzaki (3)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-31.jpg)
上っていくと眼下にこんな風に石廊崎港が見えます。全体に木も多く、しかも南国な雰囲気です。また以前ジャングルパークと言う施設があったその残骸(廃墟)の横を抜けます。夜は結構怖そうです。しばらくいくと鳥居が見えます。ここにはきれいなトイレもあります。石廊崎は灯台があるのですが同時に神社もあるんですね。その鳥居です。石室神社と言いますがこれもまた「いろうじんじゃ」と読むようです。
いよいよ石廊崎に到着
鳥居を抜けてなお少し上るとそこからは下りです。下りかけに灯台があります。もともと高い場所にあるからでしょうが、灯台そのものはちっとも高くない建物です。またこの灯台は横目に眺めるだけで入ることはできません。灯台の横を下っていくと、右手には既に断崖絶壁の絶景が。その道が終了する時点が石廊崎の先端、そして石室神社です。ここではひたすら絶景を堪能しましょう。まあよく見えること見えること!
![irouzaki (4)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-41.jpg)
![irouzaki (5)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-511.jpg)



![irouzaki (7)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-71.jpg)
![irouzaki (8)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki-81.jpg)
![irouzaki(9)[1]](http://onsen.41yado.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/irouzaki91.jpg)
さて一通り堪能したら戻りますが、戻るのもなかなか難関です。気を付けて帰りましょう。天気の悪いとき、真夏などは相当キツいことでしょう。筆者が訪れた5月中旬も既に相当暑くて大変でした。あまり暑くない天気の良い日を選んでいくときっと素晴らしく楽しめると思います。
石廊崎について詳しく(Wikipedia)
南伊豆観光協会の石廊崎案内ページ
ヨイヤド.jpは口コミ評価を重視して品質の高い宿を簡単に探して予約できるサイトです。 | ||
![]() 全国温泉宿の検索と予約 |
![]() 全国のホテルの検索と予約 |
![]() 首都圏ホテルの検索と予約 |