ヨイヤド.jpサイト

41yado Facebookページ
ケータイでの温泉宿探し
[温泉]ヨイヤド.jpモバイル

[ホテルと旅館]ヨイヤド.jpモバイル

記事カテゴリー
- 1万円以下の温泉宿 (3)
- お知らせ (34)
- たびったー (8)
- ベスト3 (9)
- メディア掲載の宿 (25)
- ヨイヤド特集 (28)
- 九州 (6)
- 人気の温泉地と周辺の宿 (4)
- 人気ランキング (14)
- 全国のホテル・旅館 (14)
- 口コミ評価の高い宿紹介 (62)
- 有名人気温泉地紹介 (25)
- 未分類 (1)
- 様々な施設と周辺の宿 (2)
- 沖縄 (10)
- 沖縄2014年 (6)
- 温泉基礎知識・情報 (6)
- 観光地案内 (136)
タグ一覧
ご紹介
2014 年 4 月 9 日

沼津は伊豆か、、、というと少し微妙かもしれませんが、伊豆の玄関口とも言える位置にある沼津、そして沼津港。東名高速の沼津ICを利用して伊豆に行くならちょっと寄ってみると良いかもしれません。夜伊豆の宿に泊まるなら昼ご飯を沼津港で食べていくというのは時間的にも無難な計画だと思います。
沼津港は沼津ICから直行すると20分くらいでしょうか。途中とおる沼津の駅からはすぐ近くだと思います。これまで沼津港を3回ほど訪れていますがいずれも日曜の昼頃、などまさに一番混んでいる時間帯にしか寄ったことがありません。今回もまさに昼ご飯時で混雑の真っ盛りでした。
にぎわう沼津港ではとにかく魚を食べよう
沼津港とはいっても観光客である我々は食堂街で食事をするかお土産物屋さんを見て歩くのがメインの過ごし方でしょう。ごはん屋さんはとてもたくさんあります。きっと地元でも人気、評価がの高い低いなど混在していると思いますが正直筆者もよく知りませんし調べたこともありません。日曜の昼などは観光客でごったがえていして結構な賑わいです。また食堂も行列ができている人気の店も何店か目につきます。それ以外でも入ってみると結局中で待つことになる店も多いようです。食堂ではもちろん魚料理を食べましょう。とはいえその日の夜伊豆に宿泊する場合は宿での食事とかぶらないものを選ぶのが妥当でしょう。ちなみに観光客相手の店なので値段もそれなりに高いです。
お土産物屋さんには干物なこのあたりの名産品がたくさん並んでいます。魚類はフレッシュなため、日帰りや帰り道に買うのは良いと思いますが往路、つまりこれから伊豆に行って1泊する予定の場合は少しためらいますよね。
ということで沼津港の写真を楽しんでください。









沼津港には「深海水族館」というアトラクションがあります。あまり大きくないですがシーラカンス(冷凍?)が見られます。それ以外にも深海魚を見ることができます。駿河湾は日本で一番深い海のようでタカアシガニもそうですが深海にすむ生物、魚というのもいわば名物と呼べるもののようです。時間があったら寄ってみてもよいでしょう。

沼津港ホームページ
伊豆の観光スポットと温泉宿宿泊レポート総合メニュー画面へ
ヨイヤド.jpは口コミ評価を重視して品質の高い宿を簡単に探して予約できるサイトです。 | ||
![]() 全国温泉宿の検索と予約 |
![]() 全国のホテルの検索と予約 |