ヨイヤド.jpサイト

41yado Facebookページ
ケータイでの温泉宿探し
[温泉]ヨイヤド.jpモバイル

[ホテルと旅館]ヨイヤド.jpモバイル

記事カテゴリー
- 1万円以下の温泉宿 (3)
- お知らせ (34)
- たびったー (8)
- ベスト3 (9)
- メディア掲載の宿 (25)
- ヨイヤド特集 (28)
- 九州 (6)
- 人気の温泉地と周辺の宿 (4)
- 人気ランキング (14)
- 全国のホテル・旅館 (14)
- 口コミ評価の高い宿紹介 (62)
- 有名人気温泉地紹介 (25)
- 未分類 (1)
- 様々な施設と周辺の宿 (2)
- 沖縄 (10)
- 沖縄2014年 (6)
- 温泉基礎知識・情報 (6)
- 観光地案内 (136)
タグ一覧
ご紹介
2014 年 4 月 11 日

小説でも歌でも有名な天城峠。ここは伊豆の山奥です。いわゆる中伊豆と東伊豆を結ぶ道路、現在は国道414号線ですが、その旧道ということです。その頂上、天城峠を超えるためのトンネルがこの旧天城トンネル。伊豆で最もよく知られたトンネルではないでしょうか。
修善寺方面(つまり中伊豆川)から414号線を走ってくると、ぐっと左に切れてこの旧道に入ります。右手に駐車場があるので見つけやすいですが勢い余って通り過ぎてしまいそうです。こちらから行く旧道は全く舗装されていません。完全なダートです。途中までは対向車が来ることもあり、すれ違うのが大変です。トンネルが近づくにしたがって道は悪くなる一方です。普通の乗用車で行くならとても注意しながらゆっくり進まないとパンクしそうです。結構岩もごろごろ落ちていたりします。スポーツカーや社交の低い車では全く行くものではありません。冷や汗をかきながら徒歩と変わらないくらいのスピードでずいぶん長く走った気がしたころ、ようやくトンネルに到着です。写真の通り昔ながらの建造物らしく、立派なたたずまいです。正式名称は天城山隧道(あまぎさんずいどう)というのだそうです。一通り記念写真など撮ったらあとはトンネルを進んでみましょう。細いですが普通に通過できます。






天城峠の頂上に位置するトンネルなので、抜けたらあとは下りです。でもこちらもほぼダートです。細心の注意を払ってゆっくり進みましょう。途中から舗装路になり、414号線に戻ったころにはたいそうほっとします。繰り返しになりますが、あまり車で行くようなところではありません。とは言え旧道入口の駐車場からずっと歩くにはずいぶんな距離があるようにも感じます。そういう意味では手ごわいスポットともいえます。
伊豆の観光スポットと温泉宿宿泊レポート総合メニュー画面へ
ヨイヤド.jpは口コミ評価を重視して品質の高い宿を簡単に探して予約できるサイトです。 | ||
![]() 全国温泉宿の検索と予約 |
![]() 全国のホテルの検索と予約 |