長野県北安曇郡にある白馬八方尾根スキー場は、国内外から腕に自信のあるスキーヤーが訪れる国内だけでなく外国人からの知名度も高い人気のスキー場です。
そんな白馬八方尾根スキー場へ行くときに気になるのが、混雑の状況や駐車場がどこにあるのか?ではないでしょうか。
また、白馬八方尾根スキー場の期間がいつからいつまでなのか、リフト券の割引券があるのかも事前にチェックしておきたい所です!
そこでこの記事では、以下のことについて詳しくまとめました。
- 白馬八方尾根スキー場2023-2023の期間はいつからいつまで?
- 白馬八方尾根スキー場の混雑情報や駐車場について
- 白馬八方尾根スキー場のリフト券割引情報
- 白馬八方尾根スキー場の口コミ
白馬八方尾根スキー場2023-2023はいつからいつまで?
白馬八方尾根スキー場2023-2023は、12月1日にオープン予定でしたが、雪の量の関係でオープンは延期となっています。
ですが2023年12月17日(土)~、八方シャトルバスの運行が始まるということですので、12月17日にはオープンする予定です。
その他の詳しい情報は、以下の通りです。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北条八方 |
開催期間 | 2023年12月上旬~2023年5月17日(予定) |
営業時間 | 平日:8:00~17:00 |
ナイター | なし |
コース数 | 16本 |
レベル割合 | 初級:30%・中級:50%・上級20% |
白馬八方尾根スキー場は、とくに尾根から滑り落ちる斜面が急で、全体的にコース難易度がかなり高いスキー場です。
3000メートル級を誇る北アルプスに囲まれた本格的なリゾートスキー場で、ゲレンデからは雄大なパノラマを望むことができます。
1998年の長野オリンピックでアルペンスキー高速系種目などの競技会場となり、世界的に名を知られるスキー場になりました。
上級者は大満足できるコースがそろっているのですが、初心者が滑ることのできるコースが少ないです。
白馬八方尾根スキー場の平日・土日の混雑情報!
白馬八方尾根スキー場の混雑は、平日、土日祝日問わず、混雑します。
というのも、日本のみならず世界中から来場し、連日滑りに来る上級者が多いからです。
せっかく白馬八方尾根スキー場に行くのであれば、混雑を避けて楽しみたいところですよね。
そこで混雑の時期や利用施設ごとに、混雑の情報を詳しくご紹介していきます。
平日・土日の混雑は?
白馬八方尾根スキー場が特に混雑する時期や時間帯は以下の通りです。
また、1月・2月は積雪量が多く、雪質が良いため、年末年始や三連休は混雑します。
外国人も多く上級者向けのコースが豊富なことから、平日休日関係なく連日滑りに来る人も多いため、人気のコースは平日でも混んでいるようです。
混雑を避けるためには、以下のような時期や時間帯に利用するのがオススメです。
12月や3月以降の平日の早い時間帯(営業開始直後)
レストランの混雑
お昼の時間帯になると多くの人で混雑しており、長い行列ができていることがあります。
白馬八方尾根スキー場には以下のようなレストランがあります。
スノープラザ咲花 | 咲花ゲレンデ | 320席 | 公式インスタグラム |
カフェテリア イエティ | うさぎ平テラス2F | 350席 | |
ラーメンちゃちゃ | うさぎ平テラス2F | 350席 | |
軽井沢プリモ 白馬店 | うさぎ平テラス1F | 60席 | |
HAPPO USAGIDAIRA CAFE | うさぎ平テラス1F | 不定営業 | |
サンテラスぱのらま | 国際第一リフト下 | 200席 | 公式インスタグラム |
ラーメン屋 サムライ | カフェテリア黒菱 | 150席 | 公式インスタグラム |
カフェ&レストラン ピラール | 40席 |
ほかにも不定期で開店することもあるので、詳細は公式ホームページで確認をしてくださいね。
リフトの混雑
白馬八方尾根スキー場のゲレンデは横に広くなっているので、比較的リフトは待ち時間を気にしないで利用することができます。
ですが、積雪状況によってはゲレンデの上部しか利用できないということもあります。
そういう際には、人が集中するのでリフトが混雑するので、積雪状況などとあらかじめ確認しておくことをオススメします。
白馬八方尾根スキー場の駐車場は?
白馬八方尾根スキー場の駐車場は、無料有料も含めて何か所かあります。
駐車料金は以下の通りとなっています。
- ゲレンデ付近駐車場:6か所 無料
- ゴンドラ付近駐車場:1か所 600円/1日
有料駐車場は、利用しやすいことから早い時間で満車になってしまうことが多いです。
無料駐車場は、ゲレンデまでが比較的近いところは早くに満車になっていまいます。
空いている駐車場はありますが、遠く移動が大変なので、車で行かれる方は早めの時間に到着することをオススメします。
混雑がひどい時は、従業員用の駐車場も開放するなどの対応があるようですよ。
白馬八方尾根スキー場の駐車場ページで駐車場の場所、空車情報がチェックできますので、確認してみて下さいね!
白馬八方尾根スキー場のリフト券割引情報
白馬八方尾根のリフト券割引情報は、3つあります。
定価で購入すると料金は以下の通りです。
大人 | こども | シニア | |
1日券 | 窓口6,500円 Web6,200円~6,300円 | 3,200円 | 5,800円 |
2日券 | 窓口13,000円 Web12,000円~12,400円 | 窓口6,400円 Web5,920円~6,100円 | 11,600円 |
午前・午後券 | 5,500円 | 2,700円 |
料金の詳細は公式ホームページのチケットサイトでご確認くださいね。
>>公式ホームページ
リフト券は通常に購入すると少し高いので、少しでもお得に購入できたら嬉しいですよね!
それぞれの割引券情報について、詳しくご紹介していきます。
アソビュー
アソビューは、全国のレジャー施設を便利にお得に予約できるサイトです。
<前売り券>
区分 | 通常価格 | 割引後価格 |
大人 | 6,500円 | 5,800円 |
シーズン期間はいつでも利用できます。
最大11%OFFになるアソビューの前売り券は要チェックですね!
>>アソビュー公式サイト(白馬八方尾根スキー場割引チケットページ)
公式サイトのシーズン券
シーズン中に何度も行くことを予定している方は、シーズン券を購入することをオススメします。
<2023-2023シーズン券>
区分 | 通常価格 |
大人A(40歳以上) | 88,000円 |
大人B(18歳~39歳) | 45,000円 |
こども(6歳~17歳) | 28,000円 |
通常販売期間は2023年11月11日(金)~2023年2月28日(火)16:00
ほかにも2023年3月1日~5月7日期間はスプリングシーズン券が44,000円(区分なし)で販売予定となっています。
>>公式サイト
SURF&SNOW
SURF&SNOWは国内最大級のスキー場や積雪情報を公開しているサイトです。
チケットレスリフト券(スマリフ)
区分 | 通常価格 | 割引後価格 |
大人(1日) | 6,500円 | 5,800円 |
チケットレスで送料無料の格安リフト券「スマリフ」引換券がスマートフォンにメールで届きます。
利用当日でも購入が可能なため便利です。
>>購入サイト
こちらは12月16日まで購入可能ですが、数量がなくなり次第終了になります。
白馬八方尾根スキー場の口コミ
白馬八方尾根スキー場の口コミをいくつかご紹介していきます。
コブが最高とは、やはり上級者には大満足のスキー場なようですね。
こちらも上級者の方の口コミですが、午後は吹雪になる可能性があるということで、午前中に滑るのがオススメのようです。
上級者には大人気の白馬八方尾根スキー場ですが、腕に自信がないと大変な目に合うかもしれません^^
白馬八方尾根スキー場周辺ホテルのおすすめ予約サイト
スキー場周辺には、安くお得に宿泊できるホテルが沢山ありますので、チェックしてみて下さい。
<楽天トラベル>
「RaCoupon(ラ・クーポン)」や「宿クーポン」などの割引クーポンが充実しており、お得に宿泊することが出来ます。
またお買い物に使える楽天スーパーポイントも、しっかり貯まりますよ^^
更に楽天カードがあれば「国内宿泊で使える1,000円OFFのクーポンが毎月もらえる」「楽天カード決済でポイント2倍」と更にお得にホテル予約が出来ます!
新規入会をして利用すれば5,000ポイントのプレゼントもあるので、実質5,000円OFFで宿泊が可能なのも嬉しいですね。
<じゃらんnet>
お得なプランやキャンペーンが随時開催されており、累計口コミ数が1,000万近くという国内最大規模のホテル予約サイトです。
じゃらんnetでは温泉宿が多く紹介されているので、スキーやスノボなどで利用するホテルにもピッタリですよ!
またじゃらんnetでは数多くのクーポンが配信されているのでお得に宿泊できますし、特別なじゃらん限定プランもあるあります。
また色々な場所で使えるPontaポイントやdポイントが貯まるのも、嬉しいですね。
更にリクルートカードがあれば
- 旅行傷害保険が付帯(旅行中の病気やケガ、携行品の破損などを補填)
- リクルートカード決済でポイント還元率は基本3.2%、プランによって最大11.2%
とお得に泊まることが出来ます!
新規入会をしてカードを利用すれば、最大6,000ポイントのプレゼントもありますよ!
スキー場周辺には、安くお得に宿泊できるホテルが沢山ありますので、チェックしてみて下さい。
<楽天トラベル>
「RaCoupon(ラ・クーポン)」や「宿クーポン」などの割引クーポンが充実しており、お得に宿泊することが出来ます。
またお買い物に使える楽天スーパーポイントも、しっかり貯まりますよ^^
更に楽天カードがあれば「国内宿泊で使える1,000円OFFのクーポンが毎月もらえる」「楽天カード決済でポイント2倍」と更にお得にホテル予約が出来ます!
新規入会をして利用すれば5,000ポイントのプレゼントもあるので、実質5,000円OFFで宿泊が可能なのも嬉しいですね。
<じゃらんnet>
お得なプランやキャンペーンが随時開催されており、累計口コミ数が1,000万近くという国内最大規模のホテル予約サイトです。
じゃらんnetでは温泉宿が多く紹介されているので、スキーやスノボなどで利用するホテルにもピッタリですよ!
またじゃらんnetでは数多くのクーポンが配信されているのでお得に宿泊できますし、特別なじゃらん限定プランもあるあります。
また色々な場所で使えるPontaポイントやdポイントが貯まるのも、嬉しいですね。
更にリクルートカードがあれば
- 旅行傷害保険が付帯(旅行中の病気やケガ、携行品の破損などを補填)
- リクルートカード決済でポイント還元率は基本3.2%、プランによって最大11.2%
とお得に泊まることが出来ます!
新規入会をしてカードを利用すれば、最大6,000ポイントのプレゼントもありますよ!
まとめ
白馬八方尾根スキー場の混雑や駐車場は?リフト券割引情報も!と題してご紹介しました。
白馬八方尾根スキー場は、2023年12月上旬~2023年5月7日(日)の間で開催しています。
長野オリンピックの会場になったこともあり、外国人客にも人気ということや連日滑る上級者が多いということもあり、平日土日を問わずそれなりに混雑はするようです。
しかし、平日の早い時間や12月や3月といった時期をずらせば、混雑を避けることができるので、オススメです。
ゴンドラ付近の有料駐車場は早い時間に満車になることがあるので、早めの到着をオススメしております。
また無料駐車場がいくつかありますが、比較的近場のところは早くに満車になるのでお気をつけくださいね。
リフト券の割引もアソビューやSURF&SNOWなどのサイトで購入することができるので、ぜひ利用してお得に購入してください。
また、シーズン券は何度も行く方はぜひ購入を検討してください。
口コミでは、上級者向けのスキー場ということもあり上級者には高評価、腕にあまり自信のない方はたいへんな目にあったというものがありました。
腕に自信のあるかた、今年の冬はオリンピック会場にもなった白馬八方尾根スキー場に行ってみてはいかがでしょうか。