明治神宮外苑は約300mも続くいちょう並木で有名な、都内を代表する紅葉スポットです。
青山というおしゃれスポットでもある神宮外苑は、混雑の状況や見頃はとくに気になるのではないでしょうか。
また明治神宮外苑に紅葉を見に行くなら、駐車場や現地へのアクセスといった、交通手段についても事前にきちんと確認しておきたいですよね。
そこで今回の記事では、以下のことについて詳しくまとめていきます。
- 神宮外苑の紅葉2022の期間や料金
- 神宮外苑の紅葉2022の見頃や混雑状況
- 神宮外苑の紅葉2022の駐車場やアクセス
- 神宮外苑の紅葉2022のみどころ
神宮外苑の紅葉2022の期間や基本情報
神宮外苑の紅葉2022の基本情報はこちらです。
住所 | 東京都港区北青山2 |
期間・時間 | 通年:24時間 |
料金 | 無料 |
トイレ | あり 公衆トイレ(神宮外苑中央南・明治公園など) |
木の種類 | イチョウ、モミジ |
青山通り口から通りの両側に146本のイチョウが植えられ、黄金ロードと呼ばれていて、まるで絵画のように美しい風景が広がります。
見頃には毎年約180万人の人出があり、特に週末は大変な混雑となります。
神宮外苑の紅葉2022の混雑は?
神宮外苑の紅葉2022の混雑は、イチョウが色づいた11月下旬の週末が一番のピークになります。
特に天気の良い日は、前に進むのがやっとというくらいの人でにぎわい、写真を撮るのが大変なほどになります。
そんな中でも比較的にすいているのは、平日の午前中です。
特に早朝の10時までは、ゆっくりとイチョウを眺めながら散策することができるのでオススメです。
また、雨の日もすいています。
雨上がりのタイミングを見計らって、散策するのもいいのではないでしょうか。
神宮外苑の紅葉2022の見頃は?
神宮外苑の紅葉2022の見頃は、11月25日頃からです。
例年、11月中旬から色づき始め、下旬に見頃のピークを迎えます。
12月の初旬には葉が落ち始めます。葉が落ち始めるとイチョウの絨毯が現れ、それもまた美しい風景です。
紅葉の色づき具合は、日本気象予報協会のサイトで随時確認することもできます。
神宮外苑の紅葉2022の見どころ
神宮外苑の紅葉2022の見どころはどんなところか気になりますよね。
ここでは、神宮外苑のオススメの紅葉スポットを紹介します。
神宮外苑銀杏並木
約300mに、146本のイチョウが植えられており、まるで絵画のようだと人気のスポットです。
美しいイチョウ並木は、ドラマやCMのロケ地としても有名なようですね。
並木道沿いにはベンチやおしゃれなカフェもあり散策途中の休憩にもピッタリです。
明治神宮
明治神宮には数多くの木が植えられており、様々な紅葉があちこちで見ることができます。
とはいえ、境内は広いので特に美しい場所をご紹介します。
- 御苑
- 宝物殿前広場
- 南参道太鼓橋の周辺
御苑
建物と調和して、奥ゆかしい雰囲気の紅葉が楽しめます。特にあずまやや隔雲亭の周辺が美しいです。
宝物殿前広場
境内の北側にある広場で、けやきや桜などが植えられており、芝生に腰をおろしてのんびりできるので、オススメです。
また、この広場にある「亀石」はパワースポットとしても有名なようです。
紅葉を見に行ったついでにパワースポットで開運祈願もいいのではないでしょうか。
南参道太鼓橋の周辺
南参道から北参道にかけて常緑樹が多いのですが、真っ赤なモミジがアクセントになってきれいです。
神宮外苑の紅葉2022の駐車場
神宮外苑の紅葉2022の駐車場はどんなところがあるのかということも大変気になるところですよね。
神宮外苑の周辺にはたくさんの駐車場がありますが、オススメがこちらです。
絵画館駐車場 | 6:00~24:00 | 普通車396台 | 1日1回 1,600円 |
青山駐車場 | 6:00~24:00 | 132台 | 30分 270円 以降30分毎270円 |
信濃町駐車場 | 24時間 | 19台 | 30分 270円 以降30分毎270円 |
日曜・祝日は交通規制(進入禁止)もあるので、注意してください。
また、人気で混雑するのでできるだけ早くいくことをオススメします。
ですが行ってから駐車場を探すのはなかなか大変なので、事前に予約をしておいて安心して車でお出かけしたいですね。
akippaという駐車場予約サイトを利用すれば、事前に駐車場の予約ができ、周辺のコインパーキングの半額以下で借りられることもあります!
お出かけ前に周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\ スマホで簡単予約 /
神宮外苑の紅葉2022のアクセス
神宮外苑の紅葉2022のアクセスは、周辺道路や駐車場が混雑しているので、電車で行くことをオススメします。
<外苑駅前からのアクセス(徒歩5分)>
東京メトロ銀座線 外苑前駅にて下車。
青山一丁目駅方面に青山通りを進んでいくと、イチョウ並木に到着します。
<青山一丁目駅からのアクセス(徒歩5分)>
東京メトロ銀座線、都営地下鉄大江戸線 青山一丁目駅にて下車。
外苑駅前方面に青山通りを5分ほど進むとイチョウ並木に到着します。
<信濃町駅からのアクセス(徒歩10分)>
JR総武線 信濃町駅にて下車。聖徳記念絵画館を通り、10分ほど歩くとイチョウ並木に到着します。
まとめ
今回は「神宮外苑の紅葉2022の混雑や見頃は?駐車場・みどころも紹介」と題して、神宮外苑の紅葉についてご紹介しました。
神宮外苑のイチョウ並木は11月下旬に見頃をむかえますが、12月には落ち葉でまるで黄色い絨毯の上を歩いているような風景にかわり、変化もあり何度でも訪れたくなる紅葉スポットです。
都内で屈指の人気の紅葉スポットなので、混雑は避けられませんが、平日の早朝を狙っていけばゆっくりと散策できるので、オススメです。
ぜひ、皆さんも黄金色に染まったイチョウ並木を歩いて、芸術の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。