愛知県豊田市足助町(あすけちょう)にある香嵐渓(こうらんけい)は、毎年約4000本の木々が紅葉シーズンには山全体が美しく彩ります。
また11月には香嵐渓もみじまつりが開催され、毎年多くの人でにぎわいます。
今回は香嵐渓の紅葉2022について、ライトアップ情報や紅葉の見頃はもちろん、渋滞情報や駐車場についてもご紹介していきます。
この記事では、以下の内容について詳しくまとめました。
- 香嵐渓の紅葉2022の期間と基本情報
- 香嵐渓の紅葉2022のライトアップ情報や見頃
- 香嵐渓の紅葉2022の渋滞や混雑について
香嵐渓の紅葉2022の期間や基本情報
毎年11月に行われる「香嵐渓もみじまつり」の基本情報はこちらです。
住所 | 愛知県豊田市足助町飯盛 |
期間 | 11月1日(火)~11月30日(水) |
時間 | 園内は常時開園 |
料金 | 無料 |
トイレ | 有 |
木の種類 | 11種類 イロハカエデ、ヤマモミジ、ウラゲエンコウカエデ、 オオモミジ、コハウチワカエデなど。 |
香嵐渓の紅葉は、江戸時代の初期に香積寺(こうじゃくじ)の三栄和尚がカエデやスギを植えたことから広がったといわれています。
2022年のテーマは「心の癒し~香嵐渓」に決定し、様々なイベントが行われる予定です!
香嵐渓の紅葉2022のライトアップ情報
香嵐渓の紅葉2022のライトアップ期間は、11月1日(火)~11月30日(水)となっております。
またライトアップの時間は、日没~21:00となっておりますが、11月の日没時間は17時の少し前のなので、17時位から始まります。
照明に浮かび上がる香嵐渓の紅葉は、まるで燃える炎の様な圧巻の景色です。
昼間とはまた違った幻想的な景色が見られるので、ライトアップの時間に訪れるのもオススメですよ!
香嵐渓の紅葉2022の見頃は?
香嵐渓の紅葉2022の見頃は、11月中旬から11月下旬です。
例年11月上旬に色づきはじめ、12月のはじめ頃まで楽しむことが出来ますよ!
昨年紅葉シーズンに香嵐渓に訪れた方の口コミによると、11月中旬ごろは見頃でとてもキレイだったという声が多かったです。
11月下旬頃になると見頃が過ぎているという声が目立つようになり、12月のはじめ頃には紅葉が終わり、山は冬に向けての準備が始まります。
標高254メートルの香嵐渓の飯盛山は、11種類の紅葉の木々が植えられており、紅葉を楽しむことができます。
赤や黄色の鮮やかな紅葉が川沿いを彩る景色は、圧巻ですよ!
香嵐渓の紅葉2022の渋滞や混雑情報
香嵐渓の紅葉2022の渋滞や混雑情報と、渋滞を回避する方法をご紹介しますね。
香嵐渓の紅葉2022の渋滞情報
香嵐渓の紅葉シーズンは、周辺道路が大変混雑します。
特に国道153号線はシーズンピークの土日には、2時間以上の渋滞も覚悟しなくてはなりません。
渋滞情報は足利観光協会のサイトで確認したり、沿道ライブカメラで国道153号線の渋滞状況を見ることができます。
ぜひ事前にチェックすることをオススメします。
到着する頃にはヘトヘトということを避けるためにも、できる限り渋滞にははまらずに到着したものですよね。
そこで、香嵐渓の紅葉2022の渋滞を回避する方法をご紹介します。
香嵐渓の紅葉2022の渋滞回避の方法
平日の朝早くにいく
私がオススメするのは、可能ならば平日の朝の早い時間に行くことです。
特に休日は道路が8時頃から混み始め、9時を過ぎるとどんどんひどくなっていきます。
ですので、混む前に混雑する道路を通ってしまい到着してしまうのが、一番ですね。
迂回路を使う
香嵐渓に行く場合は、国道153号線からのルートがとても渋滞します。
迂回路は多少大回りになってしまいますが、渋滞で何十分もイライラするよりは快適なので、迂回路を通るのもオススメですよ!
<迂回路マップ>
足助観光協会が出している迂回路マップはこちら→香嵐渓迂回路マップ
香嵐渓の紅葉2022の混雑
紅葉の見ごろのピークは時間関係なく混雑しますが、週末の10-15時とライトアップが始まる17時頃、ライトアップの終わる21時頃の混雑が一番ピークです。
ゆったりと紅葉を楽しみたい方に一番オススメなのは、平日の朝の10時より前の時間ですね!
香嵐渓の紅葉2022の駐車場
香嵐渓の紅葉2022の駐車場は、香嵐渓の周辺に大小の駐車場を合わせると、約1600台収容可能な駐車場が用意されています。
香嵐渓に近い有料駐車場
料金は通常は1日500円ですが、11月は1日1000円になります。
- 宮町駐車場 (200台) 徒歩2分
- 豊田市役所足助支所駐車場 (120台) 徒歩8分
混雑時にオススメの駐車場
こちらも料金は通常は1日500円ですが、11月は1日1000円になります。
臨時駐車場
香嵐渓の紅葉2022では、11月の休日を中心に臨時駐車場もオープンします。
ただし状況次第で利用日が変更される可能性もあり、係員がいないときは利用できないので注意してください。
また料金は例年1日500円のようですが、念のためご確認の上ご利用くださいね。
- 足助中学校グランド (150台) 徒歩12分
- 足助小学校グランド (200台) 徒歩15分
- 足助グラウンド (400台) 徒歩17分
- 香嵐渓観光バス臨時駐車場 (400台) 徒歩17分
香嵐渓の紅葉2022のアクセス
香嵐渓の紅葉2022の電車でのアクセス、車でのアクセスについて、ご紹介していきます。
電車でのアクセス
- 名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗り換え、「香嵐渓」バス停下車
- 名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗り換え、「香嵐渓」バス停下車
- 名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗り換え、「香嵐渓」バス停下車
車でのアクセス
猿投グリーンロード「力石IC」から約15分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」から約20分
まとめ
香嵐渓の紅葉2022のライトアップや見頃は?渋滞情報や駐車場も!と題して、ご紹介してきました。
11月1日~11月30日に開催される香嵐渓もみじまつりの期間は、周辺道路も渋滞し大変混雑します。
今回は、混雑を少しでも避ける方法やオススメの駐車場についてもご紹介しました。
駐車場に関しては変更もあるかもしれませんので、行く前にご自分でご確認くださいね!
ライトアップされた香嵐渓は、飯盛山が黄金色に染まり燃えるようでまさに幻想的な風景です。
ぜひこの記事が皆様のお役に立ち、素敵な秋の一日になりますように。